top of page
検索

初部員日記

  • dokuhoukaijin2674
  • 2014年7月15日
  • 読了時間: 2分

部員日記7.15

こんにちは。

今回部員日記を担当させていただく、人文学部人間文化課程1年藤川健太郎です。

最近日本語より英語の方が発音が良いということに気がつきました。マクドナルドのバイトに落ちたことも納得です。

入学してから三カ月が経ち学校生活にも慣れてきました。(慣れ過ぎて一年生なのに単位が危ない科目がいくつかありますが・・・)

入学したての頃は大学生ならではの伝統や文化に驚きの連続でしたが、今ではすっかり大学文化に染まっています。特に麻雀を覚えたことが自分の中の転換点になりました。徹夜で麻雀をした数に比例して授業を自主休講する回数も増えた気がします。(-_-;)麻雀を教授し、自分を大学生活という泥沼に導いてくださった先輩方には感謝の言葉しかありません。

さて、今回は自分が剣道部に入学してからの部活での出来事を書かせていただこうと思っています。まずは「新歓」ですこれは自分の個人的な意見なのですが、一年生は「新歓」を体験してはじめて「大学生」になるのだと思います(笑)。「コール」・「飲み会での芸」・「粗相」・「途中からの記憶消失」これらが一年生を「大学生」そして「弘大剣道部部員」にしてくれました。(記憶がないのは自分だけらしいですが・・・)

ゴールデンウィークには二年生の先輩方がお花見に連れて行って下さいました。自分は弘前の桜まつりに行ったことが無かったので、弘前城の桜の凄さに終始圧倒されていました。一年生で乗ったボートも色々な意味で楽しかったです(笑)カップルの乗ったボートに衝突を繰り返したのは気まずかったですが・・・

五月・六月には東北大会に同行させてもらいました。先輩方の試合を見て、大学剣道の力強さ・攻めの強さなどを感じることが出来ました。まだ高校剣道から抜け出せていない自分には、自分の剣道を見直す良いきっかけになりました。

これまでに書いたものの他にも様々な出来事があったのですが、今回はこのぐらいで終わらせていただきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
部員日記1

こんにちは、今回部員日記を書かせていただく弘前大学教育学部小学校コース2年太田裕矢です。今年は春先にも関わらず、夏のような暑い日が続いています。今回先月終わり4月29日に行われた新入生歓迎会について書かせていただきます。今年も天気に恵まれた日となり、弘前大学から岩木山神社ま...

 
 
 
部員日記6

明けましておめでとうございます。今回の記事を担当させていただく、教育学部小学校コース1年太田裕矢です。 2024年が始まり、一日には地震があり、二日には羽田空港での事故と不幸なことが多い新年となりました。 先月初め12/2(土)に行われた東北学生剣道新人大会について書かせて...

 
 
 
部員日記5

こんにちは。今回部員日記を担当させていただく、農学生命科学部地域環境工学科1年の平岡修造です。秋が深まり夜が長く感じる季節を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日9/25(日)に行われた東北学生剣道優勝大会並びに東北女子学生剣道優勝大会について書かせていただきま...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page