部員日記2
- dokuhoukaijin2674
- 2015年10月4日
- 読了時間: 2分
こんにちは。 今回部員日記を担当させていただくことになりました、理工学部物理科学科1年の北谷公亮です。
現在、弘前大学の後期授業が始まり1週間が経ちました。ラッキーなことに、前期に比べて後期は1コマ目の授業が減ったので、早起きしなくて済みます。早起きは苦手です…
さて、今回は先日行われた全日本予選について振り返りたいとおもいます。大学の団体戦は7人制です。高校まで5人制で慣れていた私は、試合の流れや後ろの人への繋ぎ方など人数が多く難しいと感じました。私は副将でした。予選リーグから強豪校ということもあり、(一瞬たりとも気を抜かず、すきあらば一本をもぎ取ってやる!)というチャレンジャー精神で試合に挑みました。ですが、大事な場面で一本を取ることができず、不本意な結果で終わってしまいました。
また、中途半端な間合いで足が止まってしまう場面が多々ありました。 これは自分だけではなく、チームとしても多く見られました。後は、全体的に必死さが足りなかったと思います。
男子も女子も結果は負けてしまいましたが、改善点がたくさん見つかりました。これから新チームになるので、気持ちを入れ替えて頑張っていきたいと思います。
4年生の先輩方、本当にありがとうございました。まだ卒業ではないので、残された時間で、先輩方から学べることをたくさん吸収したいと思っています。
それでは失礼します。
最新記事
すべて表示こんにちは、今回部員日記を書かせていただく弘前大学教育学部小学校コース2年太田裕矢です。今年は春先にも関わらず、夏のような暑い日が続いています。今回先月終わり4月29日に行われた新入生歓迎会について書かせていただきます。今年も天気に恵まれた日となり、弘前大学から岩木山神社ま...
明けましておめでとうございます。今回の記事を担当させていただく、教育学部小学校コース1年太田裕矢です。 2024年が始まり、一日には地震があり、二日には羽田空港での事故と不幸なことが多い新年となりました。 先月初め12/2(土)に行われた東北学生剣道新人大会について書かせて...
こんにちは。今回部員日記を担当させていただく、農学生命科学部地域環境工学科1年の平岡修造です。秋が深まり夜が長く感じる季節を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日9/25(日)に行われた東北学生剣道優勝大会並びに東北女子学生剣道優勝大会について書かせていただきま...