部員日記7
- dokuhoukaijin2674
- 2016年1月18日
- 読了時間: 2分
こんにちは。 今回部員日記を担当させていただきました、教育学部学校教育教員養成課程特別支援教育専攻1年の菊川佳歩です。 今シーズンの冬は、雪の降り始めが12月下旬と遅めだったので、初めて雪のないクリスマスイブを過ごすことができました。最近は本格的に雪が降り積もり寒さもひとしお身にしみる頃なので、体調には充分に気をつけたいですね。
さて、今回は先月26日に行われた忘年会について書きたいと思います。まず、一次会がハチで行われました。同期や先輩方と、食事や会話をしながら自分が入部してからの半年間の日々を思い返していました。夏の強化合宿や試合、飲み会、行事、日々の稽古を通して様々な経験をさせていただいていることや、それを共にしてきた同期や先輩方への感謝の念で一杯になりました。
ニ次会は花より団子で行われました。同期や先輩方との交流を通して互いの事を更に深く知ることが出来たように思います。初めて耳にした先輩や同期の胸の内、初めて目にした同期の涙を今も鮮明に覚えています。 私は今まで、稽古に慣れるのに必死で同期や先輩方に甘えてばかりいたので、これからは自分が剣道部のために出来ることを見つけて実践していこうと思います。 ここまで読んでくださり、ありがとうございました
最新記事
すべて表示こんにちは、今回部員日記を書かせていただく弘前大学教育学部小学校コース2年太田裕矢です。今年は春先にも関わらず、夏のような暑い日が続いています。今回先月終わり4月29日に行われた新入生歓迎会について書かせていただきます。今年も天気に恵まれた日となり、弘前大学から岩木山神社ま...
明けましておめでとうございます。今回の記事を担当させていただく、教育学部小学校コース1年太田裕矢です。 2024年が始まり、一日には地震があり、二日には羽田空港での事故と不幸なことが多い新年となりました。 先月初め12/2(土)に行われた東北学生剣道新人大会について書かせて...
こんにちは。今回部員日記を担当させていただく、農学生命科学部地域環境工学科1年の平岡修造です。秋が深まり夜が長く感じる季節を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日9/25(日)に行われた東北学生剣道優勝大会並びに東北女子学生剣道優勝大会について書かせていただきま...
Comments