部員日記10
- dokuhoukaijin2674
- 2016年3月23日
- 読了時間: 2分
こんにちは。 今回部員日記を担当させていただく、理工学部数理科学科2年になります吉田悠人です。 現在、春休み期間の練習はすり足や追い込みを行っており、基礎基本の形成に力を入れております。しかし、長い春休みも終わりが近づき、5月にインカレ個人の予選が控えてるということで、より一層練習に一所懸命に取り組まなければと強く思っております。
さて、今回は2月に行われました都道府県対抗の予選について振り返りたいと思います。 弘前大学から出場したのは男子は藤川・中山・吉田、女子は山田の計4人が出場し、結果は山田が優勝・私は3位に入賞することができました。1月の後半から2月の後半までの間、道場の天井の修理が行われており、十分に練習できなかったにも関わらず4人とも動きが良く、これだけの成績を残すことができたのは自信になったのではないかと思います。
私自身は高校剣道から大学剣道に少しずつ変わってきていると自分で感じてきていたため、力試しのつもりで出場しました。いざ試合をしてみると相手の動きが良く見え、自分の得意技や持ち味を存分に発揮できたので今後に繋がる良い大会になりました。 また、山田は都道府県対抗の代表に選出されましたので、弘前大学で学んでいることを青森県の代表として全国の舞台で発揮できることを強く願っております。
長々となりましたが、最後まで読んでくださり大変嬉しく思います。ありがとうございました。
最新記事
すべて表示こんにちは、今回部員日記を書かせていただく弘前大学教育学部小学校コース2年太田裕矢です。今年は春先にも関わらず、夏のような暑い日が続いています。今回先月終わり4月29日に行われた新入生歓迎会について書かせていただきます。今年も天気に恵まれた日となり、弘前大学から岩木山神社ま...
明けましておめでとうございます。今回の記事を担当させていただく、教育学部小学校コース1年太田裕矢です。 2024年が始まり、一日には地震があり、二日には羽田空港での事故と不幸なことが多い新年となりました。 先月初め12/2(土)に行われた東北学生剣道新人大会について書かせて...
こんにちは。今回部員日記を担当させていただく、農学生命科学部地域環境工学科1年の平岡修造です。秋が深まり夜が長く感じる季節を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日9/25(日)に行われた東北学生剣道優勝大会並びに東北女子学生剣道優勝大会について書かせていただきま...