部員日記11
- dokuhoukaijin2674
- 2016年3月25日
- 読了時間: 2分
理工学部数理科学科2年の大家祐希です。最近は暖かくなったり寒くなったり、雨が降ったり雪が降ったりと大忙しです。体調には気を付けましょう。
さて、今日は無事2年生に進級できたわけですが、1年後期について振り返ります。後期はなんと言いますか、一言で言うとダメダメでした。
後期には楽すぎる授業があり、まずその授業には行かなくなりました。他の授業には出席はしましたが上の空で話を聞きいたり、寝たり…。前期の成績は可もなく不可もなく、いやいや可はあり不可はなし秀もあり優もありでまあまあの成績だったのです。だからどこか「俺は大丈夫」と思っているところがありました。バカですねぇ~。 私生活の面では、チャリ鍵をなくしたり、悪酔いしたり、「これが大学生!」といいながら徹夜で遊び朝寝る生活を何日も続けたり…。大学生のうちに遊ぶべきです。ですが、ものには限度がございます。
こんな私に神の制裁が下ります。ついてしまいました、「不可」の2文字熟語。さよなら単位、おかえり不可です。前期にまあまあの成績にもかかわらず、調子にのった私は友人に「俺は4年間で不可はつけない!」と言っておきながら1年後期でこの有り様です。笑ってやってください。
この2文字熟語は今すごく重く感じています。きっと2年前期はまあまあの成績になるでしょう。そしてまた調子にのり2年後期にまた目にするでしょう2文字熟語を。歴史は繰り返すのです。
4月からは剣道部にも新入生がやって来ます。先輩としてたくさん後輩に貢いでいこうと思います(笑)
最新記事
すべて表示こんにちは、今回部員日記を書かせていただく弘前大学教育学部小学校コース2年太田裕矢です。今年は春先にも関わらず、夏のような暑い日が続いています。今回先月終わり4月29日に行われた新入生歓迎会について書かせていただきます。今年も天気に恵まれた日となり、弘前大学から岩木山神社ま...
明けましておめでとうございます。今回の記事を担当させていただく、教育学部小学校コース1年太田裕矢です。 2024年が始まり、一日には地震があり、二日には羽田空港での事故と不幸なことが多い新年となりました。 先月初め12/2(土)に行われた東北学生剣道新人大会について書かせて...
こんにちは。今回部員日記を担当させていただく、農学生命科学部地域環境工学科1年の平岡修造です。秋が深まり夜が長く感じる季節を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日9/25(日)に行われた東北学生剣道優勝大会並びに東北女子学生剣道優勝大会について書かせていただきま...