部員日記6
- dokuhoukaijin2674
- 2016年11月22日
- 読了時間: 2分
こんにちは。今回部員日記を担当させていただきます農学生命科学部分子生命科学科1年中川志乃です。10月中旬頃に幹部交代式が行われ、4年生の先輩方が引退されました。その後1年生から3年生までの新体制として動き始めました。人数が少し減ってしまい寂しくなりましたが、寂しさに負けず頑張っていきたいと思います。 さて、今回は11月20日(日)に行われました東北学生剣道新人大会、東北女子学生剣道新人大会について書きたいと思います。新体制での初めての遠征でしたが、先輩方のおかげで無事に終えることができました。 結果は男子団体が3回戦敗退、女子団体が3位入賞でした。私は女子団体の先鋒として出場させていただきました。 今回女子団体は3位という結果を残すことができましたが、それは先輩方の力が大きく、私自身の試合は反省・改善していかなければいけないものでした。1試合目は先鋒という立場であるにも関わらず積極的に攻め込まず、一本負けで試合が終わり流れが悪いまま後ろにまわしてしまいました。団体としては先輩方のおかげで勝ち、次に進むことができました。2試合目では1試合目よりも自分から攻め二本勝ちすることができました。それは1試合目が終わった後先輩に言われた「相手を恐れる必要はない」という言葉がとても心に響いたからです。先輩の言葉のおかげで2試合目は1試合目よりも私なりの良い結果を残すことができました。 次に大きな大会があるのは春になります。それまでに私の反省点を見直し、基本の技を中心により稽古に打ち込みたいと思います。 春には多くの新入生が入部してくれることを信じ、剣道部がより良い雰囲気になるように頑張りたいと思います。 ご覧いただきありがとうございました。
最新記事
すべて表示こんにちは、今回部員日記を書かせていただく弘前大学教育学部小学校コース2年太田裕矢です。今年は春先にも関わらず、夏のような暑い日が続いています。今回先月終わり4月29日に行われた新入生歓迎会について書かせていただきます。今年も天気に恵まれた日となり、弘前大学から岩木山神社ま...
明けましておめでとうございます。今回の記事を担当させていただく、教育学部小学校コース1年太田裕矢です。 2024年が始まり、一日には地震があり、二日には羽田空港での事故と不幸なことが多い新年となりました。 先月初め12/2(土)に行われた東北学生剣道新人大会について書かせて...
こんにちは。今回部員日記を担当させていただく、農学生命科学部地域環境工学科1年の平岡修造です。秋が深まり夜が長く感じる季節を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日9/25(日)に行われた東北学生剣道優勝大会並びに東北女子学生剣道優勝大会について書かせていただきま...