部員日記8
- dokuhoukaijin2674
- 2017年2月5日
- 読了時間: 2分
こんにちは、農学生命科学部、地域環境工学科2年生の太田圭祐です。今回は1月29日にホテルニューキャッスルにて行われた剣道部の追い出しコンパについて書かせていただきます。この催しは剣道部に所属している学部生、院生の卒業生を送り出す行事です。会場はホテルニューキャッスルの一室、広くて美しい豪華な部屋で厳かに剣道部の追いコンは始まりました。 追いコンは順調に進みました。美味しいご飯を食ながら先輩や同期と語り合い、また1年生による完成度の高い芸を見て、非常に楽しい時間を過ごしました。しかし、追いコンはなんと言っても卒業される先方輩の挨拶がメインの行事であり、私個人としてもこの挨拶が最も心に残りました。 先輩方は一人ずつ、剣道部と共にあった4年間ないし6年間の大学生活への想いを語りました。先輩方の話に感心しながら、自分が卒業するときにもこのくらい素晴らしいお話ができるようにならなくてはいけないと感じ、残りの二年間で人としてより成長したいと思いました。 今回の追いコンで、一年生と二年生はほとんどの仕事をよくできたと思います。しかし、反省しなくてはいけない部分も残っていたように感じます。来年の追いコンがより良いものになるように改善できる点は来年の1、2年生に伝えていければ良いと思います。 先輩方はこの後に卒業式が控えており、すぐに卒業されてしまいます。それに伴って部活も寂しくなるはずです。 それでも、4月には新入生が入部してきて、これまでの慣れ親しんだ雰囲気とは別の新鮮な活気が部を包むと思います。その影響によって剣道部は、大なり小なり変化を遂げます。新しい時代の到来です。剣道部におこる変化は良い変化である必要があります。 この1年間の中で、卒業される先輩方から多くのことを学ばせていたただきました。それらをしっかりと活かし、1つ上の先輩、同輩、後輩と協力して今後の部活動をより盛り上げていけるよう努力を続けます。以上で私の部員日記を終わります。ここまで読んでくださりありがとうございました。
最新記事
すべて表示こんにちは、今回部員日記を書かせていただく弘前大学教育学部小学校コース2年太田裕矢です。今年は春先にも関わらず、夏のような暑い日が続いています。今回先月終わり4月29日に行われた新入生歓迎会について書かせていただきます。今年も天気に恵まれた日となり、弘前大学から岩木山神社ま...
明けましておめでとうございます。今回の記事を担当させていただく、教育学部小学校コース1年太田裕矢です。 2024年が始まり、一日には地震があり、二日には羽田空港での事故と不幸なことが多い新年となりました。 先月初め12/2(土)に行われた東北学生剣道新人大会について書かせて...
こんにちは。今回部員日記を担当させていただく、農学生命科学部地域環境工学科1年の平岡修造です。秋が深まり夜が長く感じる季節を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日9/25(日)に行われた東北学生剣道優勝大会並びに東北女子学生剣道優勝大会について書かせていただきま...